パフェット氏はこう指摘する。 少し前の新聞から |
巨額の利益を計上したディトラーやCEOは、長期のデリバティブ取引が決済されるころまでには、報酬をもらって退職してしまっている。結局損失を被るのは株主や債権者だということになる。
パフェット氏はデリバティブ取引に伴う担保差し入れ条項のリスクも指摘する。デリバティブ取引を行っている会社の格付けが一定以下に低下すると、取引相手から巨額の担保を要求され、資金繰りに窮するリスクがあるのだ。
米大手保険会社の危機はパフェット氏が指摘した通りに進行したのである。(山河)
難しいことは、よくわからぬが、とんでもない商品であることは、
結果からみれば、よく分かる。でも、なんで、こんなことになるの?
一度、掲載したかな?若手の高給取りのはなし・・・