挑む 受験勉強が養う知性 日経新聞 教育欄のコラム |
受験勉強に追われる子供たちや追い立てる親・学習塾を椰輪(やゆ)・批判する論調は後を絶たない。塾通いの弊害を否定するつもりはないが、受験勉強を通して大人顔負けの知性や批判的精神、文章力を身につけていく子供たちがいることも確かだ。
愚かな大人たちが浅知恵に浅知恵を重ねてだめにした、自然や社会の後始末を委ねるにふさわしい人材を育てる。大言壮語に聞こえるかもしれないが、それがこの仕事に懸ける想いでもある。
子供は見ているか!!
![]() by nandemokoukisin 検索
カテゴリ
全体 ダイアリー 日記 読書ヒストリー ゴルフ 気になった論、ことば パソコン&インターネット 環境 吸殻拾い エコ 料理法・ベジタリアン 映画・ビデオ・公演 スポーツ・健康 手帳文房具&知的生産 Life 良寛さん ヨット カヌー 海 社会起業・ボランティア ウクレレ・音楽 ジョギング&マラソン&登山 EV 電気乗物 好きな建築、建築家 モバイル 酒、チョコ、食べ物、サプリ 自転車 リュック&カバン 講演&セミナー モノ カメラ オーディオ 脱原発 新しい日本 放射能 車 オートバイ 乗り物 がんばる!Nippon 好きな言葉 四国巡礼&カミーノ News グリーン 栽培 政治・経済・ニュース デザインあれこれ 花粉症orアレルギー トレンド 氣 スピリチュアルetc 昔のホームページ? 好きな歌、好きな歌手 たまにはジョーク 青春 自分史 ヒストリー アウトドア 青森&ぶな コスモスクエア 居酒屋&食べ物屋さん 朝鮮通信使 未分類 最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 08月 11日
塾では毎年、読書感想文コンクールを実施している。今年の最優秀作は「大量の電気を消費するテレビで『エコ・節電』を呼びかけるのは何か変じゃないのか」と問いかけ、環境サミットの背後に透けて見える人間の倣慢(ごうまん)さや身勝手さを、舌鋒(ぜっぽう)鋭く指弾する珠玉の一文だった。
受験勉強に追われる子供たちや追い立てる親・学習塾を椰輪(やゆ)・批判する論調は後を絶たない。塾通いの弊害を否定するつもりはないが、受験勉強を通して大人顔負けの知性や批判的精神、文章力を身につけていく子供たちがいることも確かだ。 愚かな大人たちが浅知恵に浅知恵を重ねてだめにした、自然や社会の後始末を委ねるにふさわしい人材を育てる。大言壮語に聞こえるかもしれないが、それがこの仕事に懸ける想いでもある。 子供は見ているか!! ■
[PR]
by nandemokoukisin
| 2008-08-11 23:04
| 気になった論、ことば
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||